2023年4月28日金曜日

本学屋外彫刻の保存活動を行いました


群馬県立女子大学の円形広場中央には、群馬県ゆかりの彫刻家、半田富久氏による噴水彫刻《あづまうた》(1982年)が設置されています。
2023年4月25日、大学院文学研究科芸術学専攻の授業「美術史特殊研究4」(担当教員:藤沢桜子)において、大学院生たち3名が彫刻を洗浄しました。
水盤の表面には細かい凹凸があるため、水が出ていても土埃などの汚れが付着した状態になります。
3月には、学外の専門家たちによる保存状態調査が実施されました。今回の作業は、日常的なメンテナンス活動と環境美化をおもな目的として行われました。

洗浄前の状態確認

全体的な洗浄

歯ブラシなどによる細部の洗浄

洗浄後

現状確認後、環境にやさしい洗剤や各種ブラシ、高圧洗浄機などを使用しつつ彫刻全体を洗っていきました。
花崗岩の水盤の上に載って表面の凹凸に触れながら、歯ブラシなどで細部を丁寧にこする作業は、広場を横切りながら噴水を眺める行為とは異なる、視覚や触覚などの様々な感覚を伴う新鮮な鑑賞体験でもあります。
洗浄の前後を比較してみると、全体的に白さの増したことが分かります。


*本活動は、「ユリノ木物語 群馬県立女子大学の歴史研究」プロジェクトの一環として行われました。

2023年4月25日火曜日

「芸術の現場から」 今年も始まりました。4月24日 高崎市立美術館館長 塚越潤先生にお越しいただきました

 今年も「芸術の現場から」の授業が始まりました。

ガイダンスを経て、最初のゲスト講師の先生は

高崎市立美術館館長 塚越潤先生です。


先生は高崎市立美術館、タワー美術館、山田かまち美術館と高崎市の
3館の美術館館長を兼任されています。

今回は最初のご講義にふさわしく、高崎及び群馬県内の美術館の全体像が
つかめるご講義をしてくださいました。

まずは美術館ってどんなところ?という疑問を投げかけながら、
高崎市立美術館の概要、そして高崎市という都市と美術との関係性、
高崎市のまちなかを盛り上げる高崎アートプロジェクトまでお話が発展しました。



もともと建築に携わり、一級建築士の資格もお持ちの塚越館長は
図面を引いたり、読み解くことがお得意で、今回のご講義でも美術館を俯瞰する図面や、
高崎市立美術館と県立美術館の大きさを比較するパースなども見せていただき、
美術館を訪れたことのない学生にもスケール感が分かるお話をたくさんしていただきました。
なんと美術館の企画展においてもそのスキルが様々なところで発揮されているということを知り、みんなびっくりしていました。

具体的に令和3年度の企画展の様子を振り返りながら、
各作品や作家さんの様子、また館長が日々館内を巡回し、
来館者の様子から展覧会の成功や反省点といった様子を振り返るという
お話も目からうろこでした。


まだまだ尽きないお話の最後に、まちづくりの結果、美術館が良くなるということや、様々な展示を行うことで、多くの方に作品に触れていただき、
美術館の敷居を下げ、美術ファンを増やしたいと熱く語られていました。

塚越館長の美術、そして美術館、高崎市の街づくりについての愛をたくさん感じることのできるご講義でした。

学生からも質問が投げかけられ、高崎市に訪れたことのある学生にはより理解が進み、
そうでない学生はまずは美術館に行ってみようと思うきっかけをいただけた本日でした。

塚越館長、ありがとうございました。


2023年4月13日木曜日

新入生 研修行事を行いました

 4月10日、今年も新入生の研修行事が学内で行われました。

緊張した面持ちの皆さんでしたが、時間がたつにつれ、少しずつほぐれてきて

交流が深まったと思います。4年間、一緒に頑張りましょう。


行事の様子を紹介します。

まずは教員の自己紹介、様々な専攻、専門のお話など

高校とはまた違った印象があったでしょうか。

司会の武藤先生

藤沢先生のご挨拶

青田先生のご挨拶

三宅先生のご挨拶

                塩澤先生のご挨拶

その後、新入生の皆さんからも一言自己紹介をしてもらいました。
出身も様々、一人暮らしを始めた人もいますね。
みんな個性的な自己紹介をしてくれました。

授業で活用することの多いGoogleクラスルームの説明も聞きました。

その後は休憩をはさんで、アートカードを使った簡単な連想ゲームをしました。
奥西がルールを説明し、6グループに分かれて、一人がカードの作品を見ながら
どんな作品なのかを言葉で説明し、他のメンバーは連想しながら紙に描いていきます。

近代美術館についても少し紹介

グループで連想ゲームをします

5分経ったらカードをみんなで見て、「こんな作品だったのか!」とびっくり。
2回行って、楽しく作品に触れることが出来ました。

最後は写真撮影をして、学内を探索しました。
実技棟で行われている3,4年生の作品展示をみたり、レポート提出ボックスを確認したり、2号館のほうへも足を延ばし、作品展示を中心に学内を回りました。

みんなで記念撮影!