2025年11月1日土曜日

2025年度「西洋美術史実地研修2」第2回を実施しました

 第2回(10月26日)は、近隣の群馬県立近代美術館を見学しました。

同美術館には、群馬ゆかりの美術や日本近代美術のほか、ルノワール、モネ、ピカソなどの海外近代美術、また現代美術のコレクション作品があります。

見学にあたり、教育普及係の黒田隆之氏が美術館や開催中の展覧会についてレクチャーをしてくださいました。

その後、企画展「響きあう絵画 宮城県美術館コレクション カンディンスキー、高橋由一から具体まで」と「水野暁 視覚の層 | 絵画の層」、また「コレクション展示:日本と西洋の近代美術Ⅲ」を鑑賞しました。

また、宮城県美術館学芸部長の加野恵子氏による講演「宮城県美術館コレクションで編む近代美術史―その魅力」を聴講し、2つの美術館の特徴や日本近代美術と西洋美術との関わりなどについてお話をうかがいました。

水野暁氏には、この7月に本学授業「芸術の現場から」のゲスト講師としてお越しいただき、ご自身の作品や制作についてご講義いただきました。

今回の研修では、黒田氏をはじめ、美術館のスタッフの方々に大変お世話になりました。
どうもありがとうございました。


0 件のコメント:

コメントを投稿