9月7日〜10日、毎年恒例の日本美術史実地研修旅行が実施されました。
毎年9月上旬、3泊4日の日程で京都の寺院を中心に、日本美術を集中して鑑賞する「日本美術史実地研修旅行」が実施されています。京都は、仏像や障壁画の宝庫。それらを間ぢかに観察し、鑑ることは、美学美術史学科では、大切なカリキュラムの1つです。 他にも日帰りで東京の美術館等を訪れる「西洋美術史実地研修」があります。
スケジュール
9月7日 東寺 広隆寺 法金剛院
9月8日 平等院 三十三間堂 養源院 智積院 京都国立博物館 祇園
9月9日 妙心寺法堂 隣華院 二条城 相国寺承天閣美術館(座禅体験)
9月10日 金地院 南禅寺 細見美術館
1日目
|
東寺 |
1日目最初のお寺。東寺の五重の塔は、京都のイメージ!って感じですね。
|
法金剛院 |
定朝様の阿弥陀如来がある法金剛院。庭一面に蓮の池が広がっていたのが印象的でした。
|
法金剛院 |
蓮の花の時期は逃しましたが、蚊の絶賛活動期に当たってしまいました。
|
平等院 |
鳳凰堂の内部の見学ができました。
実物の阿弥陀如来座像は、写真で見るものより威厳がありました。
|
阿修羅 |
平等院に来て、なぜか阿修羅のポーズ。
2日目
|
宇治川 |
平等院の近くにある有名な宇治川、宇治橋。
宇治抹茶を使ったグリーンティーが美味しかったです!
|
養源院 |
血天井が有名な養源院にて先生の説明を受ける。
|
智積院 |
2日最後に訪れた智積院。先生が長谷川等伯の障壁画(展示は複製)を説明しているところ。「桜の図」「楓の図」など長谷川一門が桃山時代に描きました(国宝)。
|
智積院 |
日本庭園を一望できる縁側に座って、みんなでしばらくのんびりとしました。
3日目
|
二条城 |
夏の蒸し暑さがぶり返した3日目。庭園の水音で涼をとりつつ、鴬張りの廊下を歩いて城内をゆったりと見て回りました。
|
相国寺 |
座禅初体験。みんなピシピシいい音をだして、たたかれました。もちろん承天閣美術館で鑑賞。
|
祇園 |
夜の自由行動で祇園に。八坂神社のライトアップは壮麗でした。
4日目
|
南禅寺・琵琶湖疏水周辺 |
研修中に流行った「泣き弥勒っ☆」のポーズで。
|
金地院の庭 |
金地院の鶴亀の間からながめるお庭。
庭の石木が鶴と亀に見えるには修行が必要そうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿